こんにちは、シキです。
今週は、オンライン英会話チャレンジ週間にしています。
今日、体験したのは、「DMM英会話」
「DMM英会話」は、3回体験できます。その第1回の体験記です。
冒頭の自己紹介でレベルを判断してくれて、元々用意していた?教材とは別のを提案してくれました。
フレキシブルな対応は、こちらのことをきちんと考えてくれている感じがして、個人的にはとても嬉しい!
では、内容をどうぞ。
必要な環境
必要なのは、Skypeのみ。
自分はiPadでやりました。
マイク付きのイヤフォンがあると、周りの音漏れも気にしなくていいいので、良いと思います。
レッスン開始30分くらい前にSkypeの連絡先追加リクエストが来るので、Acceptしておきます。
レッスンの流れ
レッスンの流れは、こんな感じ
1.自己紹介、世間話
2.ニュース記事の音読
3.ニュース記事についての質問、ディスカッション
もうちょっと詳しく書きます。
自己紹介、世間話
講師→自分の順で、自己紹介します。
内容は、住んでる場所・職業・趣味などです。
自己紹介のあとは、今の天気と、フィリピンの気候(スコールとか)について軽く会話しました。
上にも書いた通り、自己紹介で英語のレベルを見てくれたようで、元々講師が用意してくれていた教材を、レベルに合わせて変更してくれました。
結局、ニュース記事を読んで、ディスカッションするという教材になりました。
ニュース記事の音読
DMMが用意したニュース記事の一覧を見て、どれにするか選びます。
結構最新のニュースが揃っていましたが、海外のものが多く、パッと見て意見が言えそうなものがなかなか見つからず…
少しページをスクロールしたところにあった、「ZOZOの前澤さんが月に行く」のニュースを選びました。
まずは、講師に続いて記事を音読します。
読み方を間違えると、ささっとフォローしてくれます。
アクセントや、文章中で強調すべき点を指導してもらいました。
全て読み終わると、中身の質問に入っていきます。
ニュース記事についての質問、ディスカッション
読んだ記事に対する質問が、テキストに記載されています。
前澤さんの記事に対しては、以下の3つでした。
・この記事についてどう思うか?
・もし前澤さんと一緒に行くチームに選ばれたら、受け入れるか
・仮に月に行ったとして、地球に戻ってきたら何をするか
どう思うか?ってなかなかファジーですが、ZOZOの知名度アップと、売上への貢献とか浅い内容を話した気がします。
特段講師からのツッコミはなく、次の質問へ移っていく感じでした。
もちろん、回答には理由・根拠を求められます。
全部答え終わったところで、時間が来ました。
講師の印象
フィリピンの女性でした。
普段は銀行で働いていて、副業として英会話を教えているそうです。
繰り返しになりますが、相手のレベルを見て教材を設定し直してくれたのが、個人的には感激したポイントです。
今までのレッスン数を見たら、1,000回をゆうに超えていたので、経験がなす技なのかもしれません。
とにかく好印象でした。
直接英語レベルの評価はしてくれませんでしたが、適切な教材を選んでくれたのでOKです。
音質・映像の質
音も映像も全く問題ありませんでした。
映像は、常に鮮明。音声も途切れたり雑音が入ることはありません。
ほかの講師の時は乱れたりしてたので、フィリピン内でも通信の良し悪しがあるのかもしれませんね。
最後に
DMM英会話第1回はすこぶる満足でした。
だがしかし、今回を圧倒的に上回るレッスンを私は受けることになるのです。
次回、DMM英会話第2回、乞うご期待。