こんにちは、シキです。
子どもが10か月になり、色んなことをマネできるようになってきました。
勝手に真似するので、勝手に色々覚えていくのですが、たまたま真似をさせた「あっかんべー」が結構記憶に残ったようです。
ただただ舌をぺろっと出すだけですごくかわいいのですが、そのうち意思を持ち始めたら、憎たらしい用途で使い始めるんだろうな…と思って真似させたのを若干後悔していたところ、これが思わぬところで役に立ちました。
それは、口に入れてほしくないものを口に入れちゃった時です。
我が家では、廃材をよくおもちゃに使います。
粉ミルクの缶とか、牛乳パックとか。
牛乳パックは水分を入れているだけあってヨダレにも強く、優秀かなと思っていたのですが、やはり紙は紙。
たくさん噛まれると、↓のような感じに。

ここまでくるとさすがに紙の破片が口の中に入ります。
そんなとき、役に立ったのが「あっかんべー」
舌の上に乗っている紙の破片たちをササっと取り出せました。
ということで、大したことではないのですが、あっかんべーが意外と役に立ったというお話でした。将来、悪い方に使わないといいな…
ではまた。